サン・フェルミンの牛追い祭り

サン・フェルミンの牛追い祭り

国際的な観光名物祭り
Navarra

パンプローナでは、この街を象徴する祭りの期間中、祝典が絶え間なく繰り広げられます。世界中から観光客が押し寄せるこのイベントの目玉は、なんといっても牛追いですが、サン・フェルミン祭の魅力はそれだけではありません。

牛追いという、リスクの高い、そして同時に興奮で湧き上がる祭りに参加しようと、毎年何千人という人たちがパンプローナを訪れます。この祭りはまた、アーネスト・ヘミングウェイの小説『日はまた昇る』によって永遠不滅のものとなっています。パンプローナの住民や観光客は、9日間にわたって白いスーツと伝統的な赤いスカーフを身に着け、お祭り気分に浸ります。「ラ・パンプロネーサ」と呼ばれる音楽隊が通りを音楽で満たし、「巨人と巨頭のコンパルサ(仮装行列)」がバグパイプ奏者やチストゥ奏者とともにパレードし、また同好会が祝典に反骨精神をもたらします。

サン・フェルミンは7月6日の午前12時にその幕を開けます。この日、市庁舎のバルコニーから、祭りの始まりを知らせるチュピナソの花火が打ち上げられ、広場で待ち受けた人々の間からは歓喜の声が上がります。その翌日に最初の牛追いが行われます。朝の8時にサントドミンゴの囲いの扉が開き、数百人が旧市街を通って闘牛場に向かう道をたどって牛の前を走ります。7月7日から14日まで毎日、この短くて激しいレースが繰り返され、わずか3分間で848メートルのルートを走り抜けます。最も感動的な瞬間の1つは、牛追いが始まる数分前に、牛追い人がサント ドミンゴの丘の小さな像の前で3回歌ってサン フェルミンに祈るときです。こうした牛追いを間近で見たい場合、柵から見学することも、観光会社が貸すバルコニーから見学することもでき、また直接、闘牛場に足を運んで最後の追い込みを目撃することもできます。イベントプログラムには、ストリートパーティー、コンサート、ダンスショー、闘牛も含まれており、友人グループのおかげでスタンドは非常に盛り上がります。サン・フェルミンは7月14日、夜12時に終了します。人々はキャンドルを手に、市庁舎広場に集まり、「ポブレ・デ・ミ(かわいそうな私)」と歌いながら一年後までの別れを惜しみます。

サンティアゴ巡礼の道
ギャラリー

画像で


サン・フェルミンの牛追い祭り


Pamplona-Iruña, ナバーラ  (ナバーラ特権州)